23件中 1 - 20件
-
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書B)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書B)
所得の種類にかかわらず、どなたも使用できます。※ 変動所得や臨時所得について平均課税を選択する方は申告書Bを使用します。
-
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書A)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書A)
申告する所得が給与所得や公的年金等・その他の雑所得、配当所得、一時所得のみで、予定納税額のない方が使用できます。※ 前年分から繰り越された損失額を本年分から差し引く場合は、申告書Bを使用します。
-
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)
所得税や復興特別所得税を申告する際に用いられるB様式の文書です。この申告書は、所得のカテゴリーや額に関わらず、全ての納税者に対応しており、使用することが可能です。正確に収入や控除を申告することで、正当な税額を求める際の基盤となります。多様な収入や複雑な控除を持つ方でも、この様式を利用して明確に申告することができる点が特徴です。具体的な手順や詳細は、国税庁の公式ホームページで提供されています。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
-
申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】
申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】
令和4年以降に使用する所得税及び復興特別所得税の確定申告書第一表・第二表です。 令和3年分までは、確定申告書Aと確定申告書Bの2種類に別れていましたが、令和4年分の確定申告から確定申告書 A は廃止され、確定申告書 B に一本化されています。 ※確定申告書 A・確定申告書B の表記をせず、「令和 年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書」となりました。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(A様式)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(A様式)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(A様式)です。 確定申告を行うことで、所得や控除に関する正確な情報を基に、適切な税額を計算し、過不足なく税金を納めることができます。確定申告書Aは、申告する所得が給与所得や公的年金等・その他の雑所得、総合課税の配当所得、一時所得のみの方が使用できます。予定納税額のある方は、確定申告書Bを使用します。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
申告書B【令和3年分以降用】
申告書B【令和3年分以降用】
申告書B【令和3年分以降用】は、所得税と復興特別所得税を申告するための文書(B様式)となっています。この書式は、所得のカテゴリーを問わず、誰もが利用可能です。所得の情報を正確に記載することで、税額の正確な算出や、適切な控除の適用が可能となり、適正な税金の納付をサポートします。特に、多岐にわたる収入源を持つ方や、複数の控除を適用したい方にとって、この様式の使用は大変役立ちます。申告する際の手続きをスムーズに進めるためにご活用ください。詳細な情報やガイドラインは国税庁の公式サイトで確認できます。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
消費税等の確定申告書(簡易課税用)
消費税等の確定申告書(簡易課税用)
「543522消費税等の確定申告書(簡易課税用)」は、消費税の課税事業者である個人事業者の方を対象とした、消費税及び地方消費税の確定申告書(簡易課税用)です。この申告書を利用することで、簡単に消費税の申告が行えます。詳細な情報は国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)をご覧ください。
- 件 -
申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】/添付書類台紙
申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】/添付書類台紙
令和4年以降用に所得税及び復興特別所得税の確定申告書の添付書類を貼付するための台紙です。 マイナンバーカード(個人番号カード)等の本人確認書類の写しや社会保険料控除関係書類、生命保険料控除関係書類、地震保険料控除関係書類、寄付金控除関係書類等を確定申告書に添付する場合に貼り付けることができる台紙です。 のりしろがありますので、該当する書類を貼付することができます。のりしろに貼り切れない大きな添付書類については、この台紙にホッチキス等で止めて提出することができます。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
申告書A【令和3年分用】
申告書A【令和3年分用】
所得税と復興特別所得税のための確定申告書A様式となります。この申告書を利用することで、収入や各種控除に関する詳細データに基づき、正しい税額を導き出し、正確な税金の納付が可能となります。A様式は、給与収入、公的年金、その他の雑所得、総合課税される配当収入、一時所得のみを申告する人向けです。予定納税額が発生する場合は、B様式をご利用ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
消費税等の確定申告書(一般課税用)
消費税等の確定申告書(一般課税用)
「543521消費税等の確定申告書(一般課税用)」は、個人事業者向けの消費税及び地方消費税の確定申告書(一般用)です。この書類は、消費税の課税事業者の皆様を対象にしており、国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)から入手可能です。大切な情報を正確に記入し、提出期限を守って申告してください。税金の申告は法的義務であり、遵守が重要です。詳細な手続きや留意点については、国税庁ウェブサイトをご覧ください。お手伝いが必要な場合は、専門家の助言もご検討ください。
- 件 -
申告書第三表(分離課税用)【令和4年分以降用】
申告書第三表(分離課税用)【令和4年分以降用】
「申告書第三表(分離課税用)【令和4年分以降用】」テンプレートは、所得税及び復興特別所得税の確定申告書の申告書第三表です。分離課税を適用する際に必要な情報を整理し、簡便に申告手続きを行うためのサポートツールとなります。詳細な作成手順や必要事項など、最新の情報は国税庁ホームページにてご確認ください。所得税の申告を円滑に進め、確実な手続きを実現するために、ぜひご活用ください。 出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)
- 件 -
申告書第三表(分離課税用)【令和2年分以降用】
申告書第三表(分離課税用)【令和2年分以降用】
「申告書第三表(分離課税用)【令和2年分以降用】 」は、所得税及び復興特別所得税の確定申告書の一部である申告書第三表のテンプレートです。分離課税の適用に関する情報を簡潔にまとめ、正確な申告手続きを支援します。詳細な作成手順や必要事項など、最新の情報は国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)にてご確認ください。所得税の申告を円滑に行い、確実な手続きを実現するための優れたツールです。国税庁の情報を元に、頼りになるテンプレートをぜひご活用ください。
- 件 -
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第三表)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第三表)
「所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第三表)」は、所得税や復興特別所得税の確定申告書に含まれる申告書第三表のテンプレートです。このテンプレートは、分かりやすく申告書第三表の記入をサポートし、正確な申告手続きを助けます。詳細な作成手順や必要事項など、最新の情報は国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)にてご確認ください。所得税や復興特別所得税の申告を効率的に行い、スムーズな手続きを実現するための優れたツールとなっています。国税庁の情報を元に、信頼性のあるテンプレートをぜひご活用ください。
- 件 -
贈与税の申告書(申告書第2表)
贈与税の申告書(申告書第2表)
贈与税の申告書第2表です。 この届出書は、この届出書に記載された特定贈与者から贈与を受けた財産について初めて相続時精算. 課税の適用を受ける場合に、税務署長に届け出るために使用します。 手続きを円滑に進めるために、必要な情報は正確にご入力いただき、期限にゆとりをもって準備を進めてください。 最新の詳細情報は、国税庁の公式ウェブサイトをご参照ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
贈与税の申告書(申告表第1表の3)
贈与税の申告書(申告表第1表の3)
贈与税の申告書第1表の3です。 震災に係る住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合の非課税を受ける金額の計算に使用します。 円滑な手続きを進めるために、必要な情報を正確にご記入ください。 期限に余裕を持って準備を進めてください。 最新の情報は、国税庁のホームページをご確認ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
贈与税の申告書(申告書第1表)
贈与税の申告書(申告書第1表)
「贈与税の申告書(申告書第1表)」は、贈与税の申告をする際に使用します。 申告書第1表は、租税特別措置法第70条の2の5第4項の「計算の明細書(贈与税の額の計算に関する明細書)」を兼ねています。 法定の期限を守り、円滑な手続きを行うために、必要な情報を正確にご記入ください。 税金の申告期限に余裕を持って準備を進めてください。 最新の情報は、下記のホームページでご確認ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
贈与税の申告書(申告書第1表の2)
贈与税の申告書(申告書第1表の2)
贈与税の申告書第1表の2です。 住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合の非課税を受ける金額の計算に使用します。 スムーズな手続きを確保するために、必要事項を正確にご入力ください。 申告期限にゆとりを持って準備を進めてください。 詳細な情報については、以下のウェブサイトをご覧いただくか、最新情報をご確認ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災の被災者の方が、雑損失や純損失の繰越控除の特例を受けるために必要な書類です。この書類には、以下の項目を記入する必要があります。 ・申告者の氏名や住所 ・震災による雑損失や純損失の金額 ・繰越控除の特例の適用年度 ・繰越控除の特例の適用額 ・繰越控除の特例の適用前後の所得金額 ・申告者や代理人の署名 所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)は、国税庁のホームページからダウンロードすることができます。また、損失申告用の付表や書き方の説明も同じページにあります。これらを参考にして、正しく確定申告を行いましょう。
- 件 -
申告書第五表(修正申告・別表)【令和3年分以降用】
申告書第五表(修正申告・別表)【令和3年分以降用】
申告をした税額等が実際より少なかったときに、修正前の課税額をこの申告書第五表(修正申告用・別表)に、修正申告額を申告書B第一表に書いてください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件 -
申告書第四表【令和4年分以降用】
申告書第四表【令和4年分以降用】
申告書第四表【令和4年分以降用】は、確定申告の中でも特定の収入や控除項目に関する情報を詳細に記入するためのものであり、その役割は非常に重要です。所得や支出、特定の事情や状況を正確に反映するため、申告者はこの第四表を注意深く、正確に記入する必要があります。この様式は、所得税の計算や適切な控除の適用をサポートし、税務の透明性を保つ上での重要なツールとなります。さらに詳しい情報は、国税庁の公式サイトにて提供されています。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件